役者になるには

役者になるには
オーディションのお申込みはこちら

演技で人を感動させたい!役者になるにはどうすれば良い?

ドラマや映画、そして生の舞台などにおいて欠かせない存在は、役者です。自分の身体や表情だけで登場人物のすべてを表現し、そして見る人に感動を与えてくれるといった役者に対して、強い憧れを抱いているという方も多いことでしょう。そして自分もいつか役者になってみたいと考えている方も、きっと少なからずいるはずです。
しかしながら、役者という職業に就くためには、ほかの職業のように免許や資格を取れば良いというものではありません。したがって、「どうやったら役者になれるのか分からない」という理由から、その道を諦めてしまうという方もいます。
そこで今回は、役者になるためのいくつかの方法を紹介していきたいと思います。どの方法でも確実に役者になれるというわけではありませんが、自分の個性や魅力が生かせるような道を見つけてみてください。

そもそも役者ってなに?

まずは、役者という存在自体について、どういうものかを説明していきましょう。
役者とは、その言葉通り「何らかの役を演じている人」という意味です。つまり厳密に言えば、役者というのは職業ではなく、たとえば趣味で舞台に立っている人も、役者という存在に当てはまるということです。
つまり、役者を職業とするためには、いわゆる俳優や女優といった存在になって、世間に認められる必要があります。そして、自分の演技でお金を得るためにも、役者としてのスキルを磨いていくことも必要です。

役者になるための主な方法って?

それでは実際に、役者になるための方法について具体的に紹介をしていきましょう。
まずは、「劇団に所属をする」という方法です。劇団というのは演劇を観客に見せるための集団ですので、そこに所属をすることで自然と役者になることができます。しかし、ただ所属をするだけでは意味がなく、そこで厳しい練習を続けて演技の勉強をしっかり行わなければなりません。また、小さな劇団などは常に団員募集を行っているため、劇団に所属すること自体はそれほど難しくはありませんが、役者としての収入だけで生活をするのは非常に難しいでしょう。そして大きな劇団の場合、まずは入団するためのオーディションに勝ち抜くことが必要です。
次に「養成所に入所する」という方法が挙げられます。最近では、芸能事務所が直接運営している養成所が多くあります。そのようなところに入所することで、役者に必要な技術を学べるレッスンを受けることができます。養成所のメリットは、週に数回定期的に通うといったことが可能なため、社会人でも通いやすいという点です。また、役者としてのスキルを認められた場合、養成所を卒業後にその芸能事務所に所属できるといった可能性も高く、俳優や女優になれるチャンスがあることもメリットのひとつです。
また、演技について歴史などにも興味があるのなら、大学の演劇学科を目指すというのも方法のひとつです。卒業生のなかには、現在一流の役者や演出家として芸能界で活躍している方もとても多いです。

俳優・役者に未経験、初心者でも目指せるのか?

俳優・役者の世界に挑戦したいと思っても、未経験や初心者であることに不安を感じる方も多いでしょう。しかし、俳優・役者は未経験からでも十分に目指せる職業です。多くのトップ俳優も最初は初心者からスタートし、努力と経験を積み重ねて成功をつかんでいます。

まず、未経験であっても演技の基礎を学ぶことが重要です。演劇スクールやワークショップに参加することで、プロの指導を受けながら、演技や発声、身体表現などの基本スキルを身につけることができます。初心者向けのコースも充実しているため、基礎からしっかりと学ぶことが可能です。

また、実際の現場で経験を積むことも大切です。オーディションに挑戦したり、学生映画やアマチュア劇団の舞台に参加したりすることで、実践的な経験を積むことができます。小さな役やエキストラから始めても、そこから得られる学びや経験は大きな財産となります。

俳優・役者に求められるのは、演技力だけでなく、強い意志と努力、そして自己表現の力。自分の個性を活かし、常に新しいことに挑戦する姿勢が大切です。未経験だからといって諦める必要はありません。努力を続け、さまざまな経験を積むことで、必ず成長していくことができます。

俳優・役者に向いている体型(身長、体重)は?

俳優・役者に向いている体型には、特定の身長や体重が必要だという決まりはありません。役柄に応じて必要とされる体型はさまざまであり、それぞれの俳優が持つ個性や特徴が重視される業界です。たとえば、アクション映画では筋肉質な体型が求められることが多いですが、コメディやドラマではさまざまな体型の俳優が活躍しています。

身長についても、シーンやキャラクターによって求められる要件は異なります。高身長が有利とされる場面もあれば、低身長が魅力的とされるキャラクターも存在します。俳優の多様性が求められる現代において、自分の身長や体重がどのような役に適しているかを理解し、適応力を持つことが重要です。

また、役柄によっては体重の増減が必要になることもあります。そのため、体型を柔軟に変えることができる俳優は、多くの役柄で活躍するチャンスが広がると言えるでしょう。健康的な体型を維持しつつ、必要に応じて体作りを行えることがプロの俳優に求められる資質です。

結論として、俳優・役者に向いている体型は一つではなく、どのような役に対しても適応できる柔軟性が鍵となります。自分の特徴を活かし、適切な体作りと役作りを行うことで、さまざまなキャラクターを演じることができる俳優を目指しましょう。

舞台俳優(役者)になるには?

①基礎を学ぶ

舞台俳優は演技力だけでなく、発声や身体表現や舞台上での動き方など幅広い技術を身につけることが求められます。舞台ではマイクを使わないことも多いため、大きな劇場の隅々まで声を届けるための発声技術が求められます。また、遠くの観客にも演技が伝わるように、ジェスチャーや体の使い方を誇張して見せる技術も重要です。

まずは、専門の演劇学校や劇団、ワークショップに参加し、基本的な演技スキルや発声法、身体の使い方などを学ぶことから始めましょう。

②体力づくり

舞台俳優は、観客の反応を直に受けながら演じるため、ライブパフォーマンス力が重要です。即興での対応力や集中力を鍛えるために、日々のトレーニングやリハーサルが欠かせません。また、舞台俳優は長時間の公演に耐えうる体力と精神力も必要です。そのため、体力づくりやメンタルのケアも日常的に行うことが大切です。

③オーディションに挑戦する

次に、実際の舞台経験を積むことが不可欠です。地域の劇団やアマチュア公演に参加し、さまざまな役を経験することで、演技の幅を広げることができます。オーディションにも積極的に挑戦し、多様な役柄に挑むことで、プロの舞台俳優としてのキャリアを積み上げていきましょう。

④諦めない心を持つ

舞台俳優になるまでに、オーディションに落ちることも多々あるでしょう。しかし、オーディションに落ちてもそれを失敗と捉えるのではなく、次のステップへの学びとすることが大切です。オーディションで得たフィードバックを活かし、自分の弱点を見直し、改善する機会としましょう。落選は単なる終わりではなく、自分の演技を磨き、成長させるための貴重な経験です。諦めずに挑戦を続けることで、必ずチャンスは巡ってきます。

オーディションに参加するのもあり!

現在、役者として活躍している方のなかには、オーディションに合格したのがきっかけという人も少なからずいます。
オーディションを受けるメリットとしては、芸能事務所などに所属していない一般人でも応募ができるという点でしょう。もちろん、養成所や劇団に入っている人の方がオーディションに対するノウハウを持っているため合格する可能性は高いと言えますが、地方在住の方で地元に養成所や劇団がないという場合は、こうした一般公募のオーディションに参加してみるのも良いかもしれません。たとえオーディションに合格しなかったとしても、何度でも違うオーディションに応募して、可能性を広げることができます。

役者になるために必要なことって?

ここまで、役者になるための方法をいくつか紹介してきましたが、どの方法を選ぶにしても大切になるのが、あなた個人の資質です。ただ役者になりたいとあこがれているだけでは、決して夢をつかむことはできないでしょう。つまり、役者になるために必要となる能力を、日々自分で磨き上げていかなければならないのです。
役者になるために必須と言われている演技力ですが、養成所などで本格的なレッスンを受ける前であっても、たとえばたくさんの舞台演劇作品を見たり映画やドラマを見たりすることで、独自に勉強をしていくことは可能です。
次に役者というのは、自分の身体すべてを使って演技をすることからも分かるように、常に体調を万全の状態に整えておく必要があります。こうした体調管理がきっちりできるというのも、役者になるために求められることのひとつです。
舞台の上で華やかな衣装を身にまとって演技をする役者ですが、スポットライトを浴びる分だけ、その影での努力はとても大変だということを忘れず、自分がどういった役者になりたいのかを自覚し、その道が開けるような選択肢を選ぶことが大切です。

オーディション応募概要

募集部門 タレント/モデル/女優/俳優/お笑い芸人/声優/歌手/アイドル/ダンサー
主なAVILLA所属タレント 重盛さと美・山川恵里佳・宇恵さやか・ミラクルひかる・クリス松村 他、多数所属
応募資格 6~35歳までの男女ならどなたでもご応募可能です。(特定のプロダクションとご契約されていない方に限ります。)
応募方法 「オーディション応募フォーム」ボタンより必要事項をご入力の上、応募して下さい。
注意事項 オーディション日は応募申し込み順となりますので、後日、日程を応募者へお知らせ致します。 レッスンは有料となります。(特待制度有り)
ご氏名・生年月日・ご住所・電話番号・メールアドレスなど入力項目に不備のあるご応募、お問い合わせに関しましては、ご対応及びご質問へのお答えが出来かねますのでご了承下さい。